こんにちは!ピアノ講師のみゆぽんです!
「ディズニーのあの曲、弾いてみたい!」
ピアノを習っているお子さんにとって、ディズニーの名曲は憧れのレパートリーですよね。
この記事では、現役ピアノ講師の私がレッスンで実際に使っている、ぷりんと楽譜で購入できるディズニーのおすすめ楽譜を、レベル別に5曲ご紹介します。
初心者でも弾けるアレンジから、発表会で映える本格的な上級アレンジまで、幅広く紹介しているので、「次の1曲、何にしようかな?」と迷っている保護者・指導者の方はぜひ参考にしてみてください♩
ぷりんと楽譜とは?
ヤマハ「ぷりんと楽譜」は、ヤマハが運営するオンライン楽譜販売サービスです。
クラシックからポップス、アニメソングまで幅広いジャンルの楽譜が取り扱われており、欲しい楽譜をその場で検索・購入・印刷できるのが最大の魅力です。
楽譜はスマートフォンやパソコンから検索でき、支払いもクレジットカードやコンビニ払いなどに対応。
購入後は自宅のプリンターですぐに印刷できるほか、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニ印刷にも対応しているため、急ぎの時にもとても便利です。
私自身も、レッスン中に「この曲、弾いてみたい?」と生徒に聞いたその場で楽譜を探し、次回のレッスンまでに印刷してお渡しすることがよくあります。
市販では手に入りにくいアレンジ譜や、レベルに応じた楽譜が見つけやすい点も、先生として非常に助かるポイントです。
ディズニーのおすすめピアノ楽譜5選
それでは、私が実際のレッスンでもよく使っているディズニーのおすすめ曲を、レベル別にご紹介していきますね♩
小さな世界(初級)
🎼 対象レベル: バイエル前半程度
🎵おすすめポイント:原曲はト長調ですが、このアレンジはハ長調で、白鍵だけで弾けるのが特徴です。リズムは付点四分音符までとシンプルで、左手も移動が少なく弾きやすいため、ピアノ初心者にぴったりの一曲です。
📌指導のポイント:右手がメロディ、左手が伴奏のスタイルなので、メロディーがしっかりと聞こえるバランスで弾けるようにしましょう。
楽譜はこちら▷小さな世界
ミッキーマウス・マーチ(初級)
🎼 対象レベル:バイエル後半程度
🎵おすすめポイント:誰もが知っている定番曲なので、メロディーは自然と頭に入りやすく、弾きやすさにつながります。ただし、左手に♭が含まれていたり、右手に付点のリズムが出てきたりと、やや複雑な要素もあり、「小さな世界」よりも少しステップアップした内容になっています。
📌指導のポイント:右手に出てくる付点のリズムは、速く弾こうとするとバタバタしてしまうことがあります。一度、リズムだけを「タッ・タ」と声に出しながら手拍子で練習するなど、音を出す前の導入を工夫するとスムーズです。
楽譜はこちら▷ミッキーマウス・マーチ
ホール・ニュー・ワールド(中級)
🎼 対象レベル:ブルグミュラー程度
🎵おすすめポイント:誰もが知っているディズニーの名曲で、発表会でもとても人気があります。
原調のニ長調で書かれているため少し難しさはありますが、オクターブが出てこないので、手の小さいお子さんにもおすすめできるアレンジです。
📌指導のポイント:曲の美しさを引き出すために、メロディーがなめらかにつながるようにレガートを意識してみましょう。ペダルをつけると、よりディズニーらしい華やかさが出ておすすめです。
楽譜はこちら▷ホール・ニュー・ワールド
輝く未来(中級)
🎼 対象レベル:ソナチネ程度
🎵おすすめポイント:途中で転調もあり、かなり本格的なアレンジになっています。オクターブや複数声部に分かれるフレーズもあるので、難易度はかなり高めです。
📌指導のポイント:音が多いアレンジなので、メロディーと伴奏が混ざらないように注意しましょう。
それぞれの声部がきれいに聴こえるよう、バランスを意識して弾いてみてください。
楽譜はこちら▷輝く未来
フレンド・ライク・ミー(上級)
対象レベル:ソナタ以上
おすすめ理由:アップテンポでノリのよい曲。ピティナの編曲オーディションで1位を取得したアレンジです。華やかな三連符やオクターブの和音がたくさん使われており、聴きごたえがあります。発表会にもおすすめ。
指導のポイント:この曲らしい独特な和声が活きるよう、ペダルを工夫してみましょう。
楽譜はこちら▷フレンド・ライク・ミー
ディズニー曲をレッスンで取り入れるメリット
ディズニーの曲は、生徒自身がよく知っているだけでなく、家族やお友だちなど周囲の人にもなじみがあるのが大きな魅力です。
そのため、レッスンに取り入れると自然と意欲が高まり、練習へのモチベーションも上がります。
発表会で演奏する場合も、会場全体が明るい雰囲気に包まれやすく、聴いている方にも楽しんでもらいやすいのが特徴です。
特にディズニーの人気曲は、「自分もいつか弾いてみたい!」という憧れを抱くきっかけにもなり、これからピアノを始める小さな生徒さんたちの目標になることもあります。
教材中心のレッスンに彩りを加える“ごほうび曲”としてはもちろん、発表会やおさらい会などの舞台経験にもぴったりの1曲として、ぜひ積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ|ディズニーの楽譜で、生徒の“弾きたい!”を叶えてあげよう
ディズニーの曲は、弾く側も聴く側も楽しめる、レッスンにぴったりのレパートリーです。
「この曲知ってる!」「弾いてみたい!」という気持ちは、生徒のやる気を引き出す大きなきっかけになります。
今回ご紹介した楽譜は、すべて「ぷりんと楽譜」で購入できます。
1曲から気軽に購入できるのも魅力ですが、いろんな曲を試したい先生や生徒さんには、月額の見放題プランもおすすめです。
私自身も、生徒に合ったアレンジを探すときや、発表会用の候補曲を比べたいときにとても重宝しています。
気になる方は、ぜひ下のリンクからチェックしてみてくださいね!
\🎁 月額でディズニー楽譜も見放題!/
コメント